こんにちは、マチミィです。
今日もかねこさんの動画について楽しく話していきます^^
かねこさんが使っている酔心さんの包丁の紹介はこちら♪
https://www.machimy.com/entry/2022/01/23/134220
www.youtube.com
今回は朝市からですね^^
途中のダンスはなんでしょうw
不意にああいうことするの本当に面白いですよね(*´-`)
タケノコが旬ですねぇ(´∀`*)
美味しいですよね♪
炊き込みご飯とかしたいですね^^
今日はホシガレイですね!
このお姉さんの所は以前もお世話になっていましたね^^
店先で魚を締めさせてもらえるのも信頼されていてすごいですし、しっかり締められるのもすごいですよね(*´꒳`*)
カレイの王様はホシガレイなんですね♪
まずは銀三ですね!
動画外ですが、変おじが『欲しい!』と言っていましたね。
錆びにくくてこんなに切れ味がいい出刃が目の前にあったらそれはもう欲しくなりますよねw
内臓を出すときに手を突っ込むのも、いまだに少し抵抗あるんですよね><
皆さんどうですかねw
ぬめりがある魚ってブラシがいいんですね^^
一度なにかの魚を捌いたときにすごいぬめりだったことがあったので、次回参考にします。
氷水に入れて熟成開始ですね!
からの19日間w
相変わらず寝かしますねぇw
お寿司から煮付けに変更して、鱗取りから再開ですね♪
この鱗取り、かねこさんの動画を見て私も買いましたが、使いやすいですよ^^
![]() | ウロコ取り 日本製 うろことり 鱗取り 魚 捌く 釣り 内臓 ステンレス 燕三条 カンダ 調理器具 価格:980円 |

こちらですね♪
なんと週間鱗取りランキング一位とのこと!
悩んでいる方は外れない鱗取りですよ。
フグ引きで片身を刺身用に卸して、反対は出刃で煮付け用ですね。
骨に沿わせて開いていくので、フグ引きで卸すのやりやすそうですね^^
切り身の大きさの違いは勉強になりますねー!
カレイやヒラメを買ってきたら参考にします(*´-`)
お皿が素敵だと料理も映えますよね^^
お刺身用のお皿は欲しいんですよね・・・
今は出前でお寿司を頼んだときのお皿を使っていたりしますw
かねこさんって美味しくないとイマイチってすぐ言うので、美味しい美味しくないが私たちが判断しやすくていいですよね^^
今日も美味しそうでお腹がすきましたw
それでは、最後まで見ていただいてありがとうございました(´∀`*)