こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ
わからないことが沢山ありますが、とにかく行動と思って始めてみました!
今も勉強中ですので、これから始める方に紹介というよりは、私の勉強の復習と記録がメインになってきます^^
始めた目的は子供達のための大学資金を貯めるため!
金額は本当に少額をコツコツやっていく予定ですw
さて早速ですが、皆さんこの数字を見てなにかわかりますか?
- 60000 63000
- 120000 129150
- 180000 198608
- 240000 271538
- 300000 348115
- 360000 428521
- 420000 512947
- 480000 601594
- 540000 694674
- 600000 792407
- 660000 895028
- 720000 1002779
- 780000 1115918
- 840000 1234714
- 900000 1359450 459450
- 960000 1490422 530422
- 1020000 1627943 607943
- 1080000 1772340 692340
- 1140000 1923957 783957
- 1200000 2083155 883155
一番左の列が投資年数。
隣の列が毎月5000円積み立てた金額(5000*12=60000ですね)。
その隣の列が年利5%で運用出来た場合の複利の計算。
一番右が差額(積立NISAは非課税なので、ドル状態での利益)。
※なぜ15年目からしか差額を出していないのかも今後書いていきます^^
積立NISAで20年運用した結果、平均した年利が5%であった場合、
このような数字になるみたいです!
毎月5000円の投資で20年後88万円も帰ってくる?!
こんなうまい話があって良いのだろうか・・・(・・;)w
ということで、勉強しつつ、すぐに撤退出来る金額で始めていくことにしました!
先月は初月でポイントなどの兼ね合いがあったので33333円やってみました!
投資先?は話題沸騰中のS&P500です!
証券口座はSBI証券。
現在-465円w
この辺りのこともこれから少しずつ書いていこうと思っています♪
子供たちに将来の為に、しっかり学んでいきます(´ω`*)!
次回からは少し細かく書いていこうと思います。
それでは、最後まで見ていただいてありがとうございました(´∀`*)