マチミィ'S DIARY

包丁のことや育児・日常のことを毎日更新中♪

小刃研ぎとは。

こんにちは、マチミィです。
今回は包丁の小刃研ぎについてざっくりお話していきます。

包丁の研ぎ方には大きく分けて3つあります。
ベタ研ぎ
小刃研ぎ
糸刃研ぎ
今回は小刃研ぎについてです^^
ベタ研ぎについてはこちらからどうぞ。
ベタ研ぎとは。 - マチミィ'S DIARY

今回も鬼手仏心で見て行きましょう。

f:id:machimy:20220130065137j:plain
鬼手仏心の刻印がしてある部分が平。
砥石の研ぎ跡が見える部分が切刃。
刃先の波があって色が変わっている部分が刃金
(鬼手仏心は白二鋼です)
刃金の先の部分が1ミリほど光っているのが見えますか?
この刃先1ミリ〜2ミリ程度(人によって感覚が変わります)を研ぐことを小刃研ぎと言います。
二段刃なんて言い方もしますね。

メリット

刃がとても丈夫になる。
※1.切れ味が落ちにくい
※2.欠けにくい
研ぐのが楽。
研ぎの成果を感じやすい。
刃の形状を壊しにくい。

デメリット

切れ味の指標として、完璧なベタ研ぎを100%とするなら、80%以下に落ちるようなイメージになる。
小刃研ぎは10分くらいとすぐに終わるのに、手研ぎでベタ研ぎに戻そうとすると十時間近く平気でかかる。
刃金が減りやすい。
身の詰まったもの(人参など)に刃が入って行きにくくなる。
※段になっている角が引っかかるようなイメージです。

このような感じになります。
小刃が悪いようなことを耳にしますが、小刃自体が悪いわけではないと思っています。

メリット、デメリットを理解して、自分が求めている使用感にあった研ぎが小刃研ぎならばいいと思います。
※ちなみに、伝承の記事でも紹介しましたが、多くの包丁が新品時には小刃研ぎされていますよ。

というより、マチ君は研ぎを追求して行きたい人以外には小刃研ぎをオススメしています。
詳しいことはこちらの記事で書いていますので、良かったらみてください^^包丁の研ぎ方や砥石のこと!第2回マチくんのみんなと共有したい話は〜「包丁研ぎと研ぎ道具の揃え方」〜 - マチミィ'S DIARY
とても重要なことなので、何度でも書きますが、ネットでの情報に惑わされることなく、自分が相棒にどんな使い方を求めるのかを理解して、それに研ぎを合わせてあげることが大切です。
私はみなさんが大切な包丁を大事に育てていってあげられるように、なるべくわかりやすく書いて行きたいと思っています!

それでは、最後まで見ていただいてありがとうございました。

©machimy All rights reserved.