マチミィ'S DIARY

包丁のことや育児・日常のことを毎日更新中♪

出産・育児漫画 〜会陰切開ってどんなもの?〜

こんにちは♪マチミィです。
妊娠すると出産時の事について
調べ物が多くなるかと思いますが
調べていて一番驚いたのが、「会陰(えいん)切開」です。

今回はミィちゃんが初めて「会陰切開」というものを
知って恐怖した時のお話です♪
f:id:machimy:20201115022042j:plain
「会陰切開」とは…
まず「会陰」とは膣の入り口から肛門の間の事です。
この部分を切開して広げる事で
赤ちゃんが出て来やすいように、また
赤ちゃんが出てくる時に会陰が裂けてしまわないように、
敢えて切る場合があります。
切開せず、変な形で裂けてしまうと産後に傷の痛みが酷かったり、
上手く傷が治らない場合もあります。

この部分の伸びが良く、柔らかい人は
切らなくても大丈夫だそうですが、
日本人は伸びが悪く、ほとんどの人が切るそうですよ。

恥ずかしながら、ミィちゃんは妊娠するまで
普通分娩でも切開しなければならない場合が
ある事を知りませんでした。
なので知った時は恐怖しかなく、暫くプルプルする毎日でした。
そんな中、ミィちゃんが入院した病院の先生は
「会陰切開しても、きれいに縫い合わせるから大丈夫だよ」
「縫う糸も解けるものなので、抜糸も不要です」
と安心できるように説明してくださいました。

* * *

当日実際切られた時は、
麻酔もしてたので痛み的には「ちくっ」とした程度でした。
切られたのは分かりましたが音はなく、
メスで切られたみたいに「スー」と切られた感じでしたよ。
というより、陣痛の方が痛すぎて、
正直それどころではなかったです(;・∀・)

* * *

産後の痛みは、
1ヶ月〜2ヶ月くらいは違和感もあって痛かったかなぁ…。
座る時だけ痛いけど、立っている時は割と大丈夫でした。
ただ、産後すぐは、おトイレで
尿意はあるのになぜか出せず(なんか会陰が裂けそうで怖くて)
苦労した記憶があります(´ε`;)

* * *

傷跡は、
1年経つと、見た目はそんなに分からないけれど
さわると縫い目のような感じがまだありますね。
その内きれいに治るとは思いますが…。

* * *

会陰切開しなくても良い…かもしれない事について、
会陰マッサージ」というものがあります。
目的は「切開しなくて良くなる」事ではなく、
会陰が裂けるなどの損傷を抑えたり、痛みを小さくする事の様です。
また、自分の体に触れて、出産のイメトレにもなると言われています。

ただ、会陰マッサージは開始するのに
タイミングがあり、早すぎてもいけません。
お腹が張る場合もあるので、必ず掛かり付けの医師、
助産婦さんに開始する時期を相談しましょう。
また、マッサージ方法についても
大切なお体の事ですので、独学で行うより
掛かり付けの病院での「ケア教室」に参加して学んだ方が
分かりやすいですし、より安心かなと思います。


今回は少し怖いお話でしたが
実際にはお母さんと赤ちゃんの事を考えての切開なので
怖いとは思いますが気構えすぎず、
元気に出産を迎えられるといいですね。

©machimy All rights reserved.